ブログをはじめたばかりだけど、被リンクを獲得する方法ってないの?
被リンクとは、外部のサイトに自分のリンクをはってもらうことです。
被リンクが多いサイトは、多くの人に読まれSEO的にもいい影響があります。
しかし、ブログをはじめたばかりのころ被リンクはなかなかはってもらえるものではありません。
そこで、ブログ初心者でも簡単に、しかも無料で被リンクを得られる「lit.link」を紹介します。
lit.linkは、ブログを運営している人にとって次のようなメリットがあります。
- 被リンクを得られる
- ブログやSNSのリンクをまとめて紹介できる
- 無料
この記事は、ブログ初心者でも簡単に、無料で被リンクを得ることができるlit.linkの使い方について解説します。
目次
lit.linkとは
lit.linkとは、複数のSNS、ブログ、商品紹介のリンクをひとつのページにまとめることができるサービスです。
僕のlit.linkはこんな感じです。
TwitterやInstagramのプロフィール欄に貼ることのできる、リンク集を作ることができます。
lit.linkを作成することで、被リンクを得られる効果があります。
lit.linkに登録するメリット
次に、lit.linkに登録するメリット3つについて説明します。
lit.link【メリット】
- 被リンクを得られる
- ブログやSNSのリンクをまとめて紹介できる
- 無料
まず、1つ目のメリットとして被リンクを得ることができます。
lit.linkのドメインパワーは強く、ぜひとも得たい被リンクです。
次に、ブログやSNSのリンクをまとめて紹介できるというメリットについてです。
これをSNSのプロフィールにのせておけば、自分の利用しているブログURLやSNSアカウントをまとめて紹介できます。
3つ目ののメリットとして、lit.linkは無料で利用できます。
無料で良質な被リンクを得られるのがありがたい。
lit.linkに登録するデメリット
次は、lit.linkに登録するデメリットについてです。
lit.link【デメリット】
- 特になし
lit.linkに登録することで、デメリットになるようなことはありません。
僕も実際に利用していますが、特に損することはなかったです。
デメリットをあえてあげるなら「lit.linkをSNSにのせることで、ブログに訪問してもらう際、訪問者にとっては1ページ余分に手間がかかること」ぐらいでしょうか。
その1ページで訪問者が大きく減ったようすは今のところなしです。
lit.linkで被リンクを得るまでの手順
lit.linkで被リンクを得るまでの手順はたった2つです。
- lit.linkに登録
- lit.linkのデザインを決める
作業自体は5分程度で終わります。
では、順に説明します。
①lit.linkに登録
まず、lit.linkにアクセスします。
次に、自分のlit.linkのURLを決めて入力し、「無料登録」をクリックしてください。
次は、「LINE連携を起動」か「LINEアカウントがない場合」をクリックします。
僕はLINEと連携したくなかったので、「LINEアカウントがない場合」を選択しました。
「メールアドレス」「パスワード」「パスワード(再入力)」を入力をします。
次は、詳細情報を入力します。
すべて入力したら「次に進む」をクリックしてください。
次は、ジャンル/カテゴリーを選択します。
後から変更することもできるので、とりあえずどれかを選んで「デザインに進む」をクリックしてください。
これで登録は完了です。
次はデザインを決めていきます。
②lit.linkのデザインを決める
登録後、背景を選択する画面に移ります。
この中に好みのものがなくても、とりあえずどれか選択してください。
後から変更できます。
すると、編集画面に移るので、あとは必要事項やまとめたいURLを入力するだけです。
編集中に、完成のレイアウトを見たい場合は、下画像の赤丸の部分をクリックで確認できます。
「公開」のボタンをクリックすれば完成です。
「公開」後に、下の画像のようなポップが出てくるので、「リンクをコピーする」を選択します。
あとは、そのリンクをTwitterやInstagramに貼り付ければ、自分の紹介ページを誰でもみることができるようになります。
以上で作業終了です。
これで被リンク獲得&紹介ページ完成です。
まとめ:lit.linkはやったほうがいい
ブログ立ち上げ初期は、そもそもブログ自体を見てもらえないので、なかなか被リンクを得られません。
しかし、lit.linkを利用すればてっとり早く被リンクを得ることができます。
lit.linkを利用することにリスクやデメリットがないので、とりあえずやってみることをおすすめします。